お客様からよくいただく質問と
ご回答をまとめております
その他のご質問については、お問い合わせください。
Q1
入会後、何年間の間に家を必ず建てなければいけないですか?
A1
期限の制限はありませんし、年会費も必要ありません。
Q2
建設地が決定していなくても、プランニングコースに申し込みはできるのですか?
A2
もちろん可能です。土地決定の際に、建築家というアドバイザーを持てる事、購入前での資金計画のシミュレーションが可能であること、一般的にあまり歓迎されない土地でも、建築家と発想力とアイデアで思いがけない空間構成が可能な場合があり、購入土地の選択肢が増えることなど、多くのメリットがあります。
Q3
家を建てずに申し込み取り消しは可能ですか?
A3
申し込み取り消しはできます。ただし、そこで提案された図面などについては、建築家に権利が帰属しますのでご注意ください。
Q4
建築家はどのように選ぶのですか?
A4
お客様のご要望を伺い、こちらで建築家を数名セレクトし、スタッフとともに選択していきます。お客様からのご指名があれば、その建築家への交渉もいたします。
Q5
建築家はどのエリアの方でも選択可能ですか?
A5
可能です。移動時の交通費もお客様の負担になりません。それはプランニングコースや実施設計中でも変わりありません。ただし、活動エリアを限定されている建築家もいますので、詳しくはスタッフまでお尋ねください。
Q6
建築家の変更は可能ですか?
A6
設計契約までは追加費用なしで変更可能です。(設計契約締結後は、設計料を清算する必要があります。)不快感や不満を抱いたまま、家づくりを進めていくのでは、このシステムを活かしきれません。変更したいときは、スタジオの担当スタッフに一言告げていただくだけで結構です。
Q7
建築家の設計料はどのくらいでしょうか?
A7
A S Jシステムに登録いただいている大半の建築家の方に採用していただいているA S J標準料率でご説明します。この標準料率は、設計管理業務報酬を本ネットワーク独自の計算式で算出しており、請負工事金額により異なります。設計にかかわる費用は打ち合わせのときに事前にすべてご提示しますので、ご安心ください。
Q8
工務店は決めているのですが、設計だけお願いできますか?
A8
申し訳ありませんが、弊社ではお受けできません。施工会社が決まっているからこそ、予算把握、技術的な打ち合わせが早期に実現可能であり、予算的にも還元されるなど、お客様に大きなメリットを提供できます。弊社とのお付き合いもご検討ください。